仕事

野球に関係する仕事26選・総まとめ集

野球に関わる仕事に就職・転職する方法・女性もあり

野球に関係する仕事26選

野球に関係する仕事26選

人生100年時代で、好きなことを仕事にできると言われています。

そして野球好きなら、野球に関する仕事につきたいと思うのはないでしょうか?

選手や監督などプレーに直接関わることはなくても、裏方として野球界を支えることができます。

裏方とは言え、選手や球団とともに戦うことを味わえることが最大の喜びです。

「チームが勝つ」「チームが負ける」「選手が活躍する」「選手が失敗する」このような経験を共に味わえるのが、野球を仕事にする最大のメリットかなと思います。

また育成であれば、子供の成長を感じる時が最大の魅力です。

ここで紹介する全ての仕事が、野球界を支えていると言っても過言ではありません。

一般的な誰でも知っているような仕事から、ちょっとマニアックな仕事まで紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

前置きが長くなったので紹介していきます。

プロ野球選手

プロ野球選手

野球に関する仕事といえば、まず1番先に思い浮かべる職業だと思います。

誰もが憧れてなりたい仕事で活躍すれば、年俸も上がるので魅力的な仕事です。

しかしその分倍率も高くプロ野球選手になるには、東大に合格するより難しいと言われ、一部の人しかできません。

野球に関する仕事の「1番の中心」と言っても過言ではありません。

ただし、なりたいと思ってなれる仕事ではないので、初心者で20歳を超えてプロ野球選手になるには厳しいでしょう。

監督・コーチ

監督・コーチ

プロ野球の監督やコーチになるには、プロ野球で活躍した選手か、最低限プロ野球選手になった人だけです。

最近は、プロ未経験でプロ野球のコーチになった人もいますが、このようなことは、ほぼまれです。

ですので、プロ野球の監督やコーチになるには、元プロ野球選手かアマチュアの指導で物凄い実績を残した人だけです。

野球を人に教える仕事は、他にもありますので後程紹介します。

なるにもプロ野球とのつながりや、コネがないと難しいでしょう。

スカウト

スカウト

スカウトは、アマチュア選手の中からプロ野球選手を発掘する仕事です。

普段は能力の優れた選手を発掘するために高校、大学、社会人、独立リーグなどの試合を観戦します。

また各チームの練習をみて回ったり、とにかくアマチュア選手との接点が多い仕事です。

各球団にスカウトは数人いて、地区ごとに分かれています。

スカウト部長などがドラフト会議に出席するのを見たことがあると思います。

スカウトになるには、ほぼ元プロ野球選手に限られます。

一部、高校野球の指導者からスカウトになった方もいますが、ほぼいません。

トレーナー

トレーナー

一言でトレーナーと言っても

  • アスレティックトレーナー
  • フィジカルトレーナー
  • ストレングストレーナー
  • メディカルトレーナー
  • メンタルトレーナー

さまざまな呼び方があり、得意分野が変わります。

プロ野球のトレーナーは、選手の体の体調管理から故障の予防、ケガをした際の治療、マッサージ、トレーニング方法の紹介、食事指導などを行う職業です。

プロ野球の場合、1チームに8人以上いるようで、人によっては鍼灸やマッサージ士、理学療法士の資格をもっています。

試合のベンチにも1人、入ることができる職業です。

特別な資格はいらないようですが、専門学校などで知識を取得後、さまざまな分野で指導経験を増やしプロ野球のトレーナーとして働くようです。

有名な選手になると、個人でトレーナーと契約している場合もあるので、トレーナーとして実績を積み上げると、さまざまな道が開けます。

通訳

通訳

通訳は球団に外国人選手がいる場合に、通訳をする職業です。

練習や試合での監督、コーチとの意思の疎通やヒーローインタビューなどのメディア対応、選手本人の日常生活のケアなども行うようで、仕事の内容は想像以上に幅広くなっています。

最近では、1球団の中でも多くの外国人選手がいるので、通訳も1人ではなく何人かいるチームが一般的のようです。

また言語もアメリカ人なら英語ですが、中南米系の選手も増えていることから、スペイン語を話せるとより貴重な人材とみなされるようです。

裏方の仕事ですが、外国人選手の活躍の裏には「通訳の仕事が成功のカギを握っている」と言われ、大切な仕事です。

野球経験があり、英語やスペイン語が話せる方におすすめです。

用具係

用具係

用具係は、球団職員の一つで言葉は悪いかもしれないですが雑用係です

しかし用具係は、球団の関連するすべての野球道具の管理。

チームスケジュールから逆算された用具の準備、練習中はキャッチボール相手や守備練習中の補給係、練習の片づけから翌日の準備、ユニフォームの洗濯について業者との打ち合わせなど、仕事内容が多岐にわたります。

雑用係ですが、プロ野球にはいなくてはならない人で、縁の下の力持ちといった仕事です。

栄養士

栄養士

栄養や食事に注目されている昨今の事情から注目されている職業です。

プロ野球球団も専属の栄養士を採用していて、選手のパフォーマンスに直結する大切な仕事です。

各選手が自分の持ち味を生かしたプレーができるように、試合までのスケジュールに合わせて食事の指導を行います。

栄養の知識だけでなく、野球の特殊性や医学の正確な知識も必要になる仕事です。

大学や専門学校で栄養士・管理栄養士の資格を取得後、野球関係の栄養士として働いている方が多いようです。

球団職員

球団職員

一言で球団職員と言いっても、多くの職種があります。

先ほど紹介した通訳やトレーナーも球団職員にふくまれます。

他にも

  • 企画運営
  • 球団グッズの考案
  • イベントの開催
  • チケット販売
  • 警備
  • 営業(スポンサー獲得)
  • 広報
  • 球場スタッフ

などなど上げればキリがありません。

ここでは、球団の広報や企画、グッズを考案、販売、営業を行う職員について説明します。

主な仕事は、球団の収益や人気を上げるために、球団の運営を任されたポジションと言えます。

選手や球団のために働くことが最も大切になります。

大切なことは野球が好きであり、コミュニケーション能力が求められます。

また総合職的な立場になれば、マーケティングのスキルや営業の能力が必要になります。

野球に関連した仕事といっても、サラリーマンと同じようなスキルが求められる職業です。

球団によって、公式サイトで募集を行っています。

他に無料で登録できる転職サイトに登録して「求人を待つ」といった方法もあります。

メーカー職員

メーカー職員

野球に関するグローブやバットを作りたい、といったことを思う方も多いでしょう。

まず文系であれば営業、企画、広報。理系であれば商品の開発にたずさわれるでしょう。

自分が開発や営業に携わった商品で活躍したり、よかったと言ってもらえることが最大の喜びですね。

しかし野球メーカーへの就職は、倍率も高く相当な学歴や熱意がないと内定をもらえないです。

野球が好きということはもちろんのこと、営業やコミュニケーション能力、ITスキルなど幅広い知識や経験が必要になります。

一部企業では、転職サイトなどに求人情報が出ていますので、中途の採用も企業によってはあるようです。

ですので、興味がある場合は、転職サイトに登録して求人を待つといったことがよさそうです。

野球専門店のスタッフ

野球専門店のスタッフ

野球用具好きにはたまらない職業です。
毎日、野球道具に囲まれながら仕事をすることができます。

ウエアやシューズ、野球用具の商品を仕入れ、販売します。

スタッフならアルバイトがほとんどですが、店長クラスになると正社員のようです。

したがって、店長クラスになるにはマーケティングスキルやコミュニケーション能力も求められます。

求人は数多くあるので、バイトから初めて正社員に登用されていくか、正社員として採用される2つの方法になります。

こちらも一般的な求人サイトや、店舗のホームページに求人の案内が掲載される場合もあります。以下をチェックしておきましょう。

審判

審判

プロ野球の審判員は、試合が公平に行われるために大切な役割です。

プロ野球人気の高まりから注目されている職業。

審判は、元プロ野球選手が多いかと思いきや、実際は少ないそうです。

プロ野球の審判になるには、NPBアンパイア・スクールに参加することが必須になります。

その中から優秀な人がプロ野球の審判予備軍として採用されます。倍率はかなり高くネット情報によれば20倍ほどの倍率があるようです。

また合格したからといって、すぐに試合の審判をつとめるわけではなく、さまざまなトレーニングを経て試合を任されます。

プロ野球の1軍の試合に参加できるようになるには数年が必要です。

知名度がない方や、野球がうまくない方でもプロ野球の試合に関われる少ない仕事です。

公式記録員

公式記録員

公式記録員は、プロ野球の記録(ヒットやエラー)などを決める人です。公式スコアを付けること、球場の「H」や「E」のランプを操作する作業もあるようです。

野球のルールである「公認野球規則」の内容を全て頭に入れ瞬時に判断する力が必要です。

プロ野球の公式記録員になる方法ですが、セ・パともに人員が決まっていて欠員がでた時に新規の募集を行います。

したがって、毎年募集があるわけでなく、数年に一度NPBの公式記録員の公募があるとのこと。

募集人数が少なく応募者も多いことから、かなりの倍率になるようです。

公式記録員を目指そうと思うのであれば、NPBの公式サイトをこまめにチェックするしかなさそうです。

プロ野球運営スタッフ

プロ野球運営スタッフ

プロ野球全体を統括する「日本プロ野球機構(NPB)」で日本シリーズやオールスター、プロ野球全試合などを開催します。

スタッフの仕事は、営業やマーケティング、スポンサーの獲得、プロ野球の運営、人事などさまざまです。

野球好きにはたまらない仕事です。

新規の募集も行われ、NPBの公式サイトに掲載されます。

公式サイトに掲載があった2020年の情報では、総合職の募集人数は1~2名でした。

採用されるのは、かなり難しいと言えそうです。

またアルバイトから正社員に登用されることもあるようです。

こちらもNPBのホームページなどをチェックして、採用試験を受けることになります。

グラウンドキーパー

グラウンドキーパー

グラウンドキーパーというと一番初めに思いつくのが、甲子園のグラウンドを整備している阪神園芸です。

野球場のグラウンド(芝生や土など)を整備する仕事です。

グラウンドの状態は、その日の天気(気温や湿度、気象条件)によって微妙に変化します。

選手が最高のパフォーマンスを発揮することや、ケガをしないためにグラウンドを整備する仕事がグラウンドキーパーです。

グラウンドキーパーになるためには、特に資格は必要ありませんが、グランウンドの管理を任せれている専門の業者の社員や、グラウンドを所有している国や自治体の社員だったりとさまざまです。

キャスター・リポーター・実況・解説者

キャスター・リポーター

キャスターは野球番組で、試合内容や試合結果を伝える仕事です。

見る機会も多いと思いますが、キャスターになるには「選手として有名だった方」か「プロとしてすごい成績を残している方」がほとんどです。

また選手でなく有名なアナウンサーが務めることが一般的です。

したがって、かなりの倍率をくぐりぬけたアナウンサーや芸能事務所に所属しているタレント、実績十分の元プロ野球選手しかなれないといっても間違いないでしょう。

最近はユーチューバーが解説することもあるので、知名度が高くなればチャンスがあるかもしれません。

記者(ライター)

記者(ライター)

新聞や雑誌、Webなど野球に関する記事を書く仕事です。

試合の観戦、選手への取材やインタビューを行います。
その情報を元に記事を作成します。

分かりやすく読みやすい情報はもとより、読者を引き付けるような魅力的な文を書くことが求められます。

また最新の情報をチェックしたり、ニュースを読むなど日々の積み重ねが大切な仕事です。

記者になるための資格はありません。未経験でも野球系ライターとして記事を書くことができますが、一般的には、新聞や専門誌などの記者や編集者を経験した後に独立するのが一般的です。

まずは大学卒業後に新聞社や通信社、出版社に就職を目指すのが一般的です。

一部企業では、中途採用もあるようなので、転職サイトに登録してみるのもおすすめかもしれません。

カメラマン

カメラマン

カメラマンは、新聞や雑誌、インターネットなどの媒体に掲載するため写真や画像を撮影する仕事です

決まったなり方はありませんが、専門学校や大学で写真やカメラについて学び新聞社や出版社に就職するか、フリーランスとして働くのが一般的です。

野球の試合を撮るカメラマンは、新聞社や出版社で経験を積んだ人がほとんどです。

そのためカメラマンになるには、新聞社や出版社に就職する必要があります。

しかしかなりの倍率がで、人気の職業といえそうです。

また野球だけの撮影ができるわけではありません。
いろいろな写真や画像をとることが求められます。

一部、独学で腕を磨いてカメラマンになった方もいます。

データアナリスト

データアナリスト

データアナリストは、データの分析を通して、チームの方向性や意思決定を支援する職種です。

プロ野球ではセイバーメトリクスといって、データの波が押し寄せていることから注目される職業です。

膨大な野球に関するデータから集計・分析を行いチームの問題や課題を解決していきます。

データアナリストになるには、特別な資格は必要ありません。

しかしデータの収集や分析能力、幅広いIT知識、論理的思考が求められます。

プログラミングスキルや統計学の知識、データ解析ツールの使い方が分かっていた方が就職するなら有利になりそうです。

データ会社に就職するのが一般的ですが、球団によっては不定期で採用があるようです。

Twitterやブログで情報発信しつつ、就職を目指す方法もありそうです。

ショップスタッフ(アルバイト)

ショップスタッフ(アルバイト)

野球場内や外にあるショップで働く仕事です。

好きな球団のショップで働くことができたら、とても幸せな職業です。

業務内容は、一般的なグッズショップと同じで手際よくお客さんの対応を行うことや接客技術の高さ、コミュニケーション能力が求められるでしょう。正社員というよりは、アルバイト的な仕事になります。

ショップの運営会社の採用情報を、こまめにチェックするのがよさそうです。

ボールボーイ(アルバイト)

ボールボーイ(アルバイト)

基本的な仕事内容は、バット引きや球拾いが仕事になります。

これに加え球団によっては、グランウンド整備、試合前の練習、イベントの手伝いなどがあります。

ボールボーイには最低限キャッチボールをできる能力が必要で、フェアとファールなど野球の最低限のルールを理解していることが必須となります。

基本的には、野球経験者が採用されるようです。

求人情報が頻繁に出ているので、なりたい方は応募してみるのがイイかもしれません。

アルバイトですが、ナイターゲームでも15時くらいに球場に入る必要があり、試合終了の21時から22時くらいまで働くことになります。

ウグイス嬢

ウグイス嬢

ウグイス嬢は、野球の試合中に場内アナウンスをする役目です。

アナウンス内容は、先発メンバー、選手交代、打席に入る選手の名前を呼ぶ等です。

ウグイス嬢は、野球の試合を盛り上げる役目の一つの仕事で、重要な役割があります。

ウグイス嬢になるのは、欠員が出なければ募集すらないので運やタイミングも重要になります。

また募集があっても倍率は相当で、最近募集のあったジャイアンツでは794人の応募からわずか3人しか合格していません。

未経験者もいるようですが、アナウンサー経験者などの方も多くいるようです。

女性・男性関係ないと思いますが、一般的にはほとんど女性です。野球好き女子におすすめの仕事です。

チアガール

チアガール

チアリーダーの仕事は、試合会場でのダンスや応援などのパフォーマンスを行い球場の雰囲気を盛り上げることです。

プロ野球の球団のチアガールなら、本拠地の主催試合でダンスパフォーマンスを行い、球場にきたファンを楽しませることになります。

試合中には、ホームランを打ったバッターにベンチ前で出迎えマスコットを渡す役目もあります。

球団によっては地域のイベントやファン感謝デー、テレビ番組に出演することもあります。

チアガールになるには、特別な資格は必要ありません。

球団の選考試験に合格するとチアガールとして働けますが、書類審査、ダンス、歌、自己アピール、面接など多くの項目があり合格するのは至難のわざでしょう。

選考はシーズン終了後の11月から、翌年の1月にかけてオーディションで選ばれます。

球団ホームページに募集が掲載されます。

高校・大学のコーチ、監督

高校・大学のコーチ、監督

高校野球まで野球をしていた方であれば、一度は母校の監督をしてみたいと思うかもしれません。

高校野球の監督になるための資格は必要ありません。

しかし公立、私立とわず教員免許を持っていて、その高校の教師というのがほとんどです。

よほど実績のあるコーチや監督でなければ、教員免許がなく監督やコーチになることはほとんどありません。

一般的には、野球経験者で大学で教員免許を取得。高校の採用試験に合格後、教師をしつつ野球部の監督をすることになります。

大学野球の監督に関しては、OB監督が一般的です。選手やコーチ、監督として大学またはプロレベルの活躍をした人がほとんどです。

「大学とゆかりがある」、「ものすごい野球の実績がなければ、採用ほぼ不可能でしょう。

ベースボールスクールのコーチ

ベースボールスクールのコーチ

日本には数多くの野球専門のスクールがあり、そこで教えるコーチの数も多くなります。

小学生から中学生ぐらいを対象にしているスクールが多く、このような子供に野球の技術や心がまえ、生活の指導を行う仕事になります。

子供の成長や、教えることが好きな人に向いている仕事と言えそうです。

バイトで募集しているところも多いですが、一部正社員として募集している企業などもあります。

スクールのコーチになる方法ですが、ネット上でも求人を募集しているところもあり、まずは求人に応募することが最もなりやすい方法です。

資格や経歴が重要なスクールや、全くの初心者でもコーチになれるところなど、さまざまです。

技術指導(個人)

技術指導(個人)

個人で野球の技術指導を行う職業もあります。ピッチングやバッティングについて、指導を行い選手の技術を上げる役目になります。

副業として行っている方もいますが、専業で行っている方も少ないですがいます。

野球に関する知識はもちろんのこと、トレーナーや理学療法士など解剖学の知識を持ち合わせている方も多く、知識、指導、経験が必要な職業と言えそうです。

収入などは分かりませんが、実績や知名度の高い方ならプロ野球選手から小学生まで通うので、それなりの収入は得られるのではないでしょうか。

どこかのスクールや、球団のトレーナーとして就職した後に独立するといったパターンが多そうです。

-仕事