【会員機関向け情報】令和元年度「国際日本研究」コンソーシアム公募事業にかかる報告会について
News
2020/10/09
(本記事は、「国際日本研究」コンソーシアム会員機関向けの情報となります)
標記報告会を以下のとおり開催いたしますので、ご案内いたします。
コンソーシアム会員機関の皆様のご視聴をお待ちいたしております。
1.目的
(1)公募事業により得られた成果を、当該事業実施主体のみならず、コンソーシアム全体において共有する。
(2)共有した成果を活かし、コンソーシアムを軸とした、国内外における「国際日本研究」のネットワーク拡大と、今後のコンソーシアムにおける活動の質・量の更なる向上に繋げる。
2.日時及び形式
令和2(2020)年10月29日(木)15:00~16:00
Zoomによるオンライン開催(ミーティングID等の情報については、別途連絡)
3.プログラム
(各機関からの発表時間には、質疑応答を含みます。)
・15:00~15:05 挨拶 (国際日本文化研究センター 荒木浩)
<若手研究者のネットワーク形成事業>
・15:05~15:15 報告1 大阪大学大学院文学研究科(申請代表者:宇野田尚哉)
<海外における連携拠点形成事業>
・15:15~15:25 報告2 法政大学国際日本学研究所(申請代表者:小口雅史)
・15:25~15:35 報告3 上智大学グローバル・スタディーズ研究科(申請代表者:渡邉剛弘)
<海外学会等への派遣事業>
・15:35~15:45 報告4 上智大学グローバル・スタディーズ研究科(申請代表者:村井則子)
・15:45~15:55 報告5 立命館大学アート・リサーチセンター(申請代表者:鈴木桂子)
・15:55~16:00 総括 (国際日本文化研究センター 楠綾子)